A5 EIGO LESSON
楽しければもっと学びたくなる
わたくしのサイトにお越しくださり、ありがとうございます。
イギリス在住22年目になります、ハニーと申します。
“大人になっても学ぶことの楽しさが継続するようなアプローチ”
“その子らしさ”
英語から始まる興味と自信!
【未就学児】視覚や聴覚、遊びや好きなものを交えながらの楽しめるスピーキングを中心のレッスン。
【小学5年生以下】文法の説明をしないで英語を学んでもらう時期になります。英検5級をスピーキングを中心に導入。
【小学6年生】少しずつ中学の定期試験に向けての文法の説明を入れていく時期。英検5,4,3級をスピーキングを交えながら導入。
【中学1-2年生】定期テストのためのレッスンを組みます。学校の教科書やワークブックを使います。同時に英検4,3,準2級の内容も導入。
【中学三年生】定期テスト+受験用のレッスンを組みます。志望校の過去問や英検の教材を使用。
例) 英語子供新聞からテクノロジーに関する記事、大好きなスパイダーマンを英語で読んでみる、大好きな家族を紹介できる英語をマスターする、趣味のイラストを取り入れる、ロンドン現地校のリーディング/コンプリヘンションサポート、日常英会話、学校の試験対策、英検、等々
経験•資格
- 佐賀市、名古屋市の幼稚園の30人規模のグループ英語レッスン
- GLOBAL CROWN/株式会社ハグカムにて英語講師として活動
- イギリス7歳私立校受験サポート
- 名越康文先生の「体癖論」ゼミ
- ニューロダイバーシティゼミ (脳の多様性)
- オープンダイアローグオンライン学習会 (講師・ファシリテーター:鈴木 剛(精神保健福祉士)「オンリーワンクルー」主宰)
- オーラソーマ講座 【インナーチャイルド・チャクラ・潜在意識と顕在意識・女性性と男性性 (14か月間スピリチュアルベースのセラピーと講義を受講) 】
心理学・精神医学・魂でよりよく生きる
対話カウンセリング
成人の方向けにオンラインでのカウンセリングも行っております。
日本は、精神医療においてのカウンセリングが主とされる文化ですが、私の住むイギリスでは、何か人生で迷うことがあればカウンセリングに通い自身を見つめ直すというカルチャーがあります。
現在の日本において、引きこもりの方は子供から大人まで増えている背景として、私たちの持つ国民性が大きく影響をしています。自分自身、そして大事な家族や社会でかかわる人たちとの距離感を、対話を通して今一度認識し直す時代にあると感じます。
ー
お仕事やパートナーシップ、会社での対人関係、ストレスからくる心身症(身体に現れる不調)でお悩みの方と、対話を通し自己や相手を知ることのお手伝いをさせて頂いております。
精神疾患・発達障害やパーソナリティ障害傾向の方、心理学・精神医学・精神解剖生理学ベースでの分析と、本質的な物事の捉え方をベースにした、"人生哲学・思想・生き方"においての気づきをクライアントさんと一緒に捉えていきます。
クライアント様には、教育や保育、会社経営やインフルエンサー、支援職や心理職、芸術的な活動をされていたり、発達障害当事者や発達障害のお子様やパートナーを支えるご家族の方、学生の方、これから自分のやりたいことを形にしていきたい方がいらっしゃいまして、定期的にご自身のメンテナンスとして来てくださっています。
PROFILE
Hanae Agarwalla (あがらわら はなえ)
⚫︎ 趣味:ピラティス、ジム、お菓子作り、キャンドル作り
常に女性として美しく生きることを意識したり、気づきや学びに貪欲にあることで成長をしたいと思っています^^
生徒や親御さんのコメント
これ以外にも日々沢山の素晴らしいフィードバックを頂いております!ありがとうございます!
お問い合わせ