「対話」の重要性を再確認する今日この頃

改めて、近頃の自分の学びを統一していきたいなぁと感じる。

最近の動きをザッと並べると…

発達障害学習支援サポーターの資格をとってから、ニューロダイバーシティゼミに参加するようになり、心理士の村中さんから色んなことを教わりつつ(膨大な知見と知識をお持ちです)、他の支援者や当事者さんと関わったり、精神保健福祉士の鈴木さん主催のオープンダイアログ勉強会には2回参加させてもらってファシリテイターの術を学びながら、対話を実際にやってみて良さを体感していたり、週一でclubhouseで仲間とテーマに沿って話したり、リアルに不登校っ子/発達っ子とその親御さんに英語学習を通して向き合ったり、、

Twitterで知る不登校っ子/発達っ子の親御さんたちの生の声は特に突き刺さることが多い!


そして私はそういう方々とオープンダイアログをしたくなっている、、(ファシリテイターやれるようになりたいなぁと漠然と思っていたのがリアルに見えてきた気がする)

もっと話してもらいたいし、私も聞きたいし。

私も過去に不登校だった経験もあるので、子供の気持ちがわかる部分もある。小学校から20代前半まで、謎の症状?のようなものを持っていたこともある(今でもあれはなんだったんだろう?って思う…)幻聴/幻覚に近いんじゃないかと思うんだなぁ🤔こういう経験一つにしても、誰か、人に寄り添える力になるなら経験が活きると素直に思う。


☝️普段はオシャレや体を動かすことが好きで、写真や動画を撮って遊んでいます〜

0コメント

  • 1000 / 1000