自分への「嘘」

いよいよ今週末は、チャリティーラン!

インドの親戚とあと見知らぬ方々から募金をしてもらったので(私は受け取っておらず、全てイギリスの子供病院へ)しっかり完走して報告をしたいです。

ちなみに去年は子供たちは途中まではスクーターで、最後はランナーズハイになって、私が二台のスクーターを抱えて走ってましたが、やってられない!とゴール直接で放置しました、笑

今年はコロナの影響で大人数で走れない寂しさはあるものの、願いは一つ、病気の子供たちが1日でも早く元気になること。もしも病気が治らなくても、その子が生きてて嬉しいと、心穏やかに過ごせること。。。


このチャリティーランの話を、私の教え子にしたんですよ。走ることやお金じゃなくても、違う形で日本から応援してくれない?って。

⬆︎そしたら数週間後の今日、こんな可愛いイラストが届きました^ ^ (スペルミスも愛嬌♡)
プリントアウト&ラミネート加工をして病院に送る準備をしています^ ^

イギリスでチャリティーは日常です。


来週も息子の学校で耳の不自由な子供たちの支援団体へのイベントが行われます。私ももちろん毎回チャリティーに支援金を贈らせて頂いています。

要するに、、
このA5 EIGO LESSONにご縁のあるご家族もまた「イギリスの子供たちを救っている」わけです^ ^



実際統計で出ちゃってる結果として、日本人の他人を想う精神は世界的に見ても低い。。(他人の目を気にするランキングなら世界一!でも他人を思いやっているわけではない、という悲しい現実?!)

平均すれば決して貧乏な国ではないです。そして支援できるのもお金だけではないです。時間だったり労力だったり。。(日本国民の平均知能も学歴も他国よりずっと高い!)自分があげられるものならなんでもいいわけですから。

そして、誰かを助けてると思いきや、
実は自分が一番救われていたりする。

マッサージされる側とする側では、
する側の方がされる側より癒されているという調査結果だってあります。
(ちなみに私は毎晩子供たちにオイルマッサージをしながら、あぁ癒されてるわぁ〜って実感します)


間違っちゃいけないのは、
ボランティアをすることが正義かどうかの議論は意味をなさない。

何故なら「正義は人によって違う」から。


「自分の正義を貫くことに価値がある」



それは他人を想うことでなくとも、育児や教育や仕事や生き方、すべてにおいて「自分の中の正義」に実直であるか否かにフォーカスをあてることである。



「不安」は自分の中で起こる。
「幸福感」も然り。

それを作り出しているのは「自分」

不安になる材料を自らせっせと集めて、
最終的に「イコール不安」、となる計算を組み立てては、精神をすり減らす。

「次から次に人の物差しを拾ってくる」
「やらなきゃと薄々気づいているのに怠ける」
「愛したい・優しくしたいのにしない」は、これも怠惰


これ全部「自分への嘘」


「自分に嘘をつく」と言うのは、
案外「怠けている」だけのことだったりする。

自分がしたいことに真っ直ぐじゃないわけだから、それは「自分に嘘をついている」ということになる。


じゃあ、そんな生き方は、
自分が本当に選びたい生き方なのか?

死が目前に迫った時、
私は自分にうまく嘘をつける自信はないです。

環境や状況はすぐには変わらないことの方が多いです。なのに心や生き方は案外サクッと変えちゃえるから、幸せになるにはこっちのルートの方が断然コスパがいい。


怖いのはこれ、

「自分への嘘(怠け)」は、

無意識にジワジワと自分を蝕むということ。。。


Honey xx 




0コメント

  • 1000 / 1000